多動で「本の読み聞かせ」なんてできなかった暗黒期 ~小2で再開した読み聞かせ習慣~ | 数字とエレベーター

スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を使用しています

子育て 楽天おすすめ品 次男について 長男について

多動で「本の読み聞かせ」なんてできなかった暗黒期 ~小2で再開した読み聞かせ習慣~

寝る前はストレスしかなかった暗黒期

第一子が生まれ、真面目なお母さんだったあの頃の私は、長男がまだ赤ちゃんの頃からしっかり本の読み聞かせをしていた。

市から新品の絵本が配布されたり、友人や家族からもよく絵本のプレゼントを頂いていたので、

きっと本を読み聞かせることは子育てにおいて大事なことなんだ!!

と思っていたからである。

まだ赤ちゃんだったころは、簡単な絵本を読むと楽しそうにキャッキャしていた長男トッテン。

キャハーッ!!

特にお気に入りは、松谷みよ子さんの「いないいないばあ」

▽▽いないいないばあ▽▽

 

だんだんと目に付くようになる多動っぷり

正しく間違いなく完璧に子育てしようと思っていた私でしたが、成長と共に露になる長男の多動っぷりには負けた。

多動っ子には本の読み聞かせなんて通用しない。

絵本を読み聞かせても30秒たたずにいなくなる。

新生児の頃から寝るまでに時間がかかる子だった長男。

ふとんに入ってもすぐ這い出て、最低1時間は寝室をウロチョロ。

ベッドからジャンプして飛びおりて、人のお腹の上に着地した日にゃあ「鬼」のように叱りつけた。

本を読み聞かせても、我先にページをめくる事に必死になり制止すると癇癪。

本を破ったりもするし、一冊10秒で読み終わることもしばしば。

もういい加減、早く寝てってば!!!

(今思い出しても本当に戻りたくないあの日々…)

 

支援センターの読み聞かせタイムでも、いつもどこかへ行ってしまう。

抱っこして元の場所に戻しても戻しても、いなくなる。

他の子はお母さんの膝で大人しく聞けているのにナゼ…といつもこの時間が憂鬱でした。

 

ただ、長男が興味ある本に関しては別。

長男’s ベストセレクト

・だるまさんシリーズ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「だるまさん」シリーズ 3冊ケース入り [ かがくい ひろし ]
価格:2805円(税込、送料無料) (2022/12/21時点)

・しましまぐるぐる

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

しましまぐるぐる (いっしょにあそぼ) [ 柏原晃夫 ]
価格:968円(税込、送料無料) (2022/12/21時点)

・うえへまいりまぁす

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

うえへまいりまぁす/長谷川義史【1000円以上送料無料】
価格:1430円(税込、送料無料) (2022/12/21時点)

・もこもこもこ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

もこもこもこ (みるみる絵本) [ 谷川俊太郎 ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2022/12/21時点)

 

 

▽▽エレベーター・エスカレーター好きなお子様におすすめ絵本▽▽

YouTubeとエレベーター

世の中にはたくさんの人がいて、それぞれ好きなものがあり、たまたまうちの息子たちはエレベーターとギア好きだった。そこから広がる世界は私の知らなかった事ばかり。くだらないと捨て去るのではなく、ひとつひとつ子供と一緒に楽しんでいけたらもっと人生が楽しめるかもしれない。

続きを見る

 

わかりやすい文、エレベーターなどの興味あるものの話しならじっと聞いていられました。

 

要するにお話し系の本には興味が無かった長男に変化が現れたのは、小学校二年生になってから。

学校で「話を聞く」という力が育ったのか、気付けば大人しく聞けるようになっていた。

こんな日が来るなんて!!

いまならお話し系の本も聞いてくれるかも!と思い早速購入したこちらの本 ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

頭のいい子を育てるおはなし366 [ 主婦の友社 ]
価格:2530円(税込、送料無料) (2022/12/21時点)

 

頭のいい子を育てるおはなし366

小学2年生の息子と話していたら、思っていた以上に昔話や言い伝えの話を知らないらしいことが発覚!

確かに今まで絵本と言えば迷路本や○○を探せ!系ばかり。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

冒険!発見!大迷路大魔王の復活 [ 原ひろあき ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2022/12/21時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ポケモンをさがせ! ベストウイッシュ [ 相原 和典 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2022/12/21時点)

 

読み聞かせても飽きてすぐ何処かへ行っちゃうし…と思ってあまり取り組んでこなかったけど、一念発起!

毎晩こちらの「頭のいい子を育てるおはなし366」を読み聞かせることにしました!

意外や意外、子供たちは毎晩この時間を楽しみにするようになり、寝る準備も

本読む時間無くなるよ~

の掛け声で、いつもより早く寝室に行くことに成功!

早寝早起き健康的!!

 

特に小2長男は色々なお話を真剣に聞き、先日は学校の自由時間に「かさ地蔵」の絵を描いたようで見せてくれました。

あまり絵や本には興味ないと思っていたので、すごい嬉しかったです。

ちなみに5歳幼児にはまだ難しいようで、読み聞かせた瞬間寝ます。。。

【難点】

・読み聞かせ後に私も一緒に寝落ちして夜のフリータイムがなくなること…。(ただ単に私の意志の弱さが原因です、ハイ)

・1話が3分と短いので、中身が少し簡易化され過ぎているのが気になる。(興味を持った話があれば、別途その本を借りたりして読み聞かせようとは思ってます。)

・重いので腕がだるくなる。(本を持ちながらあおむけで寝ることは厳しい。筋トレも兼ねてたら可)

・「頭のいい子を育てる~」というタイトルが気にくわない(個人的な感想)

📚1日1話3分で読めるおはなしが366話ギュッと詰まってます📚寝る前の親子コミュニケーションの1つとして役立つ絵本📚浅く広くいろんな話を知る事ができる📚

🌙楽天ブックス 🌙

頭のいい子を育てるおはなし366

🔴日本や世界の昔話がたくさん
🔴1日3分で親の負担も少ない
🔴子供の想像力をはぐくむ

#楽天ブックス #本 #読み聞かせ #絵本 #知育 #昔話 #言い伝え #子育て #入眠儀式 #主婦の友社

 

 

限りある大切なこの時間に感謝しつつ

日々の忙しさでついつい忘れがちだけど、本当は限りある貴重な貴重な時間。

入眠前の儀式「本の読み聞かせ」

子供にとっても親にとっても、一緒に布団に入り体を寄せ合って本を読み聞かせる時間は有限であり、とても幸せな時間なこと。

いつまでもこんなふうに過ごせたらと思うけど

成長と共にだんだん減っていくんだろうな。

我が家は特に男の子二人なので、寂しいけれども今から覚悟をしている母なのでした。

 

▽▽疲れと怒りのピーク!プレ幼稚園の絵本タイム▽▽

プレ幼稚園の参加を途中で断念した過去と母の苦悩1

次男二歳半前から行き始めたプレ幼稚園(プレ保育)のお話を書きました。今思うとそんなに頑張らなくても良かったなぁ。と思うのですが、あの頃は参加できるものには参加してあげた方が子供のためになると思って必死でした。多動っ子を追いかけまわす母の気持ちをぜひ読んでみてください…

続きを見る

 

▽▽忍耐のトイトレ中に読んだ絵本▽▽

【苦難の連続】どうしてもトイレが怖い!忍耐のトイレトレーニング①

トイレに対して異常なまでの恐怖心とこだわりを持つ息子との二人三脚トイレトレーニング。褒めてみたり励ましてみたりおどけてみたり…いろいろ手を尽くしてトイレへといざなう母と、トイレでおしっこをしたくない息子とのやりとりの記録。

続きを見る

 

 

 

にほんブログ村に参加してます!

ボタンのどれかをポチッとしてもらえると
モチベーションが上がって元気が出ます!!

よろしくお願いします!

⇩⇩⇩

数字とエレベーター - にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村 子育てブログへ

楽天ROOMも始めました!

私のおすすめ商品がたくさんなので、のぞいてみてもらえると嬉しいです♪

  • この記事を書いた人

スー

初めまして!ご覧いただきありがとうございます(o^^o)北海道在住のスーと申します。 6歳と4歳の息子達がいます。 長男は発達障害で次男は未受診のグレー。 子育てって本当に修行。お母さんやめたくなる事だって多々あります。でも笑顔と寝顔を見てなんとか乗り切ってます(^^) そんな毎日の奮闘日記とオススメ情報を載せていきたいと思います。楽天大好きなので楽天ROOMも作成しました!良かったらのぞいてみてくださいm(._.)m いろいろわからないことも多く不慣れですが、どうぞ宜しくお願いします。

-子育て, 楽天おすすめ品, 次男について, 長男について
-, , , , ,

© 2024 数字とエレベーター