毎日大変な人ランキング
週の半ば、水曜木曜になってくると我が家の長男である小1トッテンにも疲れのピークがやってくるようだ。
そもそも、じっとしてるのが苦手だし、学校は別に好きで行っているわけではないらしい彼。
先生からは今のところ特に何か授業態度について私にお話があったということはないけど、日々の長男のボヤキを総じてまとめてみると、授業中もADHD特有のマイワールドに突入し、人の話を聞き逃したりしてるのだろう。
とポツポツ言っている。怒られることが大嫌いなトッテン。
でもイマイチなぜ怒られたのかを理解してないときもあるようで、同じことを繰り返してまた叱られたりしてるのだろう。
-
落ち着きのなさに拍車がかかる。環境の変化のせい?
心と耳が疲れます 大型連休の最終日。疲れ切ってる母がここにいます。 コロナのせいで商業施設や外食にも ...
続きを見る
困りましたねぇ。でもまぁ、きっと他の一年生男子も似たり寄ったりなんだと思いますがね。
|
そんな感じで準備もけだるい木曜日の朝。
というトッテンに対し、
と、明るく寄り添い励ます私。すると、
という悪意の無い、無邪気な一言がトッテンから発せられた。
え?本当に大変じゃないと思ってる?なんなら家族の中で一番大変だと自負している母に向かって、なんて言った今?
とイラァッとした気持ちを抑えて、
と努めて明るく、怒ってないふうに言う事ができた。
登校前になるべくトッテンの気分を盛り下げてはいけません。妙にややこしいことになってしまうから、そんな大人な対応ができた自分をほめてあげたい(笑)。
もし生理前だったら鬼の形相だったかもしれない。
でも確かに、
という気持ちはわからなくもない。
私も学校が好きな人間ではなかったから、日々やることに追われているけど学校生活を終えた『今』が一番幸せかもしれない。
人に合わせて一日を送るって疲れるもんね。もちろん楽しい事も多いけどさ。
家事を見える化してみようかな
「母は大変じゃない」と思われていることが発覚して、本当は息子の両肩をグワシと掴んで、母が毎日やっている事を懇々と説明してやりたかった。
などと、まくし立てたかった。
でも思い返してみると私も昔…同じような事を思ったことがある。
専業主婦の母に対して、子供の頃の私は「お母さんって大変だなぁ」と思ったことが無い。
今思うと私の母は家事を完ぺきにこなすスーパーお母さんだったわけだけど、私はそんなこと知らなかった。
いつトイレ掃除をしてるのか、料理の下準備や大変さ、子供と外へ公園に行ったり一緒に買い物に行く大変さ。
そんなこと学校に行ってる間に済ませていたはずだから一切わからなかったし、気にもならなかった。なんなら毎日家にいれていいなぁと思っていた。お母さんってそんな感じのイメージ。
でもやっぱり「家族のためにやっている事」をきちんと子供に把握させておくのも大事だなという気もする。
ということで、家事の見える化をしてみるのも面白いなと思った。
本来は夫婦で家事育児をシェアするときに用いられる「見える化シート」。
これを使ってお母さんのやってる仕事の多さを家族に知ってもらいたい(夫も含め)。
そして自主的にお手伝いをして欲しいし、これから本格的に働きに出た時にスムーズに夫と家事が分担できるんじゃないかと思った。だって名もなき家事だって相当ある。
福井県福井市で出している「見える化シート」がなかなか便利そうなので利用させてもらおうと思う。(印刷できます)
家族会議の結果はまた後日書きますね。
▽▽ひよこクラブの8月号に紹介されています▽▽
|
-
新一年生、忘れ物でめちゃ怒られた?~家庭訪問で先生に真相を尋ねる~
前回の続きです。ランドセルを背負い忘れて帰宅しようとした息子が怒られたらしいという件。 ...
続きを見る
話は変わりますが、今日は次男チョロボンの第二回水いぼ治療の日…。はぁ憂鬱。病院に入ってくれるかなぁ…。
-
あせもかと思ったら!恐怖の水いぼ治療
てっきりあせもかと思って放置してしまった次男の腕のポツポツ…。軽い気持ちで受診したらなんと水いぼ!しかもその治療法は液体窒素で凍結させるという何とも痛々しいもの。世の中には麻酔シールを貼ったり、ピンセットで水いぼを摘み取るなど色んな治療法があるのみたいなのですが、次男のかかりつけの病院ではその治療法のみでした。
続きを見る
▽▽今読んでる途中です。なかなか面白いです▽▽
|