-
-
算数凸・図工凹の長男が半泣きでやりかけの図工の作品を持ち帰ってきた話
お絵描きや創作には興味がない。ゆえに経験値が低く上手にできない。そして絵や作品を周りの友達に下手さを馬鹿にされ更に図工嫌いになっていくという悪循環を断ちたい。やっぱり家でちょっとでも描いたり作ったりする時間を、あえて設けなきゃならんかなぁ…得意な事を伸ばせばいいと思うんだけど、なかなかそうもいかない現実
-
-
困った…でも先生には聞けない!~困りごとを自分で解決する練習~
見事にADHDの特徴そのもの 幼稚園の頃から行き渋りを繰り返してきた長男トッテン。 今も毎日楽しく登 ...
-
-
公開処刑の体操教室~うちの子だけ悪目立ちしている悪夢~
4歳次男。私が思っていたよりはるかに一斉指示が通らないという事実を知った。軽い気持ちで申し込んだ体操教室で、こんなに肩身の狭い思いをするハメになるとは。でも今知れて良かった。ちょっとした工夫で居心地がよくなって楽しい場所になるよう、お母さんは知恵を絞るよ!一緒に頑張ろう~~!!
-
-
落ち着きのなさに拍車がかかる。環境の変化のせい?
大型連休の最終日。疲れ切ってる母がここにいます。 コロナのせいで商業施設や外食にも行けず、雨が続いて ...
-
-
ADHDにビデオゲームが効果的!?
電子機器を利用した治療法 前回、記事を修正すると言いつつも、昨日私にとってすごく気になるニュースを発 ...
-
-
個人懇談~子供の取扱説明書を持参する母~(長男編)
2020/6/17 ADHD, 個人懇談, 取扱説明書, 発達障害, 自閉症スペクトラム症
我が子のことをちゃんと知ってもらいたい 個人懇談はすごく重要 コロナウイルス感染対策のため、ずっと休 ...
-
-
グレーゾーンの次男は発達検査を保留中
本人が困ってなさそう=様子見でいいような 子育てって人それぞれの考え方があり、こうすれば絶対うまくい ...
-
-
衝撃の幼稚園デビュー
登園初日からケガをする 母の勘は当たる バイタリティ(生命力・活動力・体力)溢れる男が我が家に生まれ ...