-
【新一年生】お友達出来た?としつこく聞くのはアリなのかどうか
昔からおっとりして自分の意見があまりない次男。親としては育てやすいけど、そんなんでこれから小学校生活やっていけるの!?損ばっかするんじゃないの!?と心配で仕方ない。加えて積極的にお友達を作ろうとしないもんだから、心配は募るばかり。本人に任せたらいいのか、少し親も協力すべきなのか…悩ましい。
-
【自作エレベーター】息子たちに捧げる、母の愛が詰まった歪なダンボールエレベーター
我が人生において、こんなにエレベーターについて考えることはなかった。子どもが生まれるまでは。まさか二人ともエレベーターラバーズになろうとは。そんなに好きなら…よっしゃ!母が一肌脱いで、すげーの作ったる!出来上がったのは雑な作りの自作エレベーター。でもそんなガムテープベタベタなエレベーターでも子供たちは大喜び!
-
【エレベーター狂】1,000のボタンが押し放題!「日本一予約が取れない」と言われている島田電機製作所の工場見学に行きたい!
1,000個のエレベーターボタンが押し放題!日本一予約が取れないと言われている「島田電機製作所の工場見学」の予約が始まりました。一体どのくらいの倍率なのかはわかりませんが、少しでも行ける可能性があるなら!と早速申し込みをした私です。我ながらすっかりエレベーターに魅了されちゃってます、フフ。
-
算数凸・図工凹の長男が半泣きでやりかけの図工の作品を持ち帰ってきた話
お絵描きや創作には興味がない。ゆえに経験値が低く上手にできない。そして絵や作品を周りの友達に下手さを馬鹿にされ更に図工嫌いになっていくという悪循環を断ちたい。やっぱり家でちょっとでも描いたり作ったりする時間を、あえて設けなきゃならんかなぁ…得意な事を伸ばせばいいと思うんだけど、なかなかそうもいかない現実
-
残りわずかな園生活~成長が寂しい気持ちと入学が不安な気持ちが入り混じる~
あんなに小さかった次男ももう年長。そろそろ卒園です。2人でゆっくりバスを待つ時間も、手を繋いでのんびり歩く時間も、落ちている葉っぱや鳴いている鳥について語り合う時間も、排水口をのぞき込む時間も、小学校に入ったらぐんと減るんだろうなぁ…ずっとこのまま幼い次男でいて欲しい。そう思ってしまう母なのでした。
-
【冬至】ゆず湯が楽しみで仕方ない次男
今年ももうすぐ終わりですね。12月22日は冬至です。我が家では毎年やったりやらなかったりの柚子湯。実家に寄ったらたまたま柚子を分けてもらえたので、今夜はゆず湯にします。かぼちゃの料理もしようかな。子どもたちのためにも、なるべく日本の伝統的な風習はやるように心がけよう…と思うズボラ母なのでした。
-
多動で「本の読み聞かせ」なんてできなかった暗黒期 ~小2で再開した読み聞かせ習慣~
多動&飽き性で読み聞かせなんてできやしなかった幼児期を経て、現在小学二年生。学校生活のおかげかようやく落ち着いて話を聞いてくれるようになりました!昔話や言い伝え、グリム童話など世間が当たり前に知っているお話をあまりにも知らなかった長男に驚き、毎晩読み聞かせをするようになって早2カ月。彼にとっていい影響が出ますように。
-
【入学準備】支援級?通常級?次男の就学相談に申し込んだ、の巻
なんだかんだで秋が過ぎ、冬に差し掛かろうとしている… これは9月下旬の話なので約2カ月 ...
-
【他人に興味なし?それとも…】年長次男、クラスの半分以上の子の名前がわからないことが発覚!
2022/9/12 グレーゾーン, 発達ゆっくり, 発達障害, 自閉症スペクトラム症
おっとりしていて比較的育てやすく(長男がスーパーハードモード子育てだったこともあってマヒしている可能性あり)、可愛い可愛いと甘々に育ててきた我が家の次男坊チョロボン。年長のここにきて、人の名前と顔を覚えるのが苦手だという事実が発覚!うそでしょ!?あと半年で卒園だというのに!!