算数凸・図工凹の長男が半泣きでやりかけの図工の作品を持ち帰ってきた話 | 数字とエレベーター

スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を使用しています

子育て 小学校 長男について

算数凸・図工凹の長男が半泣きでやりかけの図工の作品を持ち帰ってきた話

図工があるから学校へ行きたくない!

幼稚園の頃からお絵描き・創作・物づくり全般が苦手な長男。

真っ白な紙を渡されて、

ここに好きなものを描いてね!!

って言われた日にゃ、頭も真っ白。

何していいか、わかんない…

そんな彼なので小学生となった今は「図工」が大嫌い。

それでもなんとかかんとか頑張ってきて今2年生後半戦。

いよいよ自力で授業内に終わらせるのが難しくなってきたらしい。

最近帰宅後にため息をつきながら

図工が終わらない…明日の図工が嫌だ…

と言うことが増え、ついには半泣きになりながら

みんな図工の作品作りが終わったのに、俺だけ終わらなかった!

と言うようになった。

終わらないなら、昼休みを使ってでもやりなよ

というと、みんな見てくるからそれはイヤだ!と駄々をこねる。

確かにその気持ちもわかる。うん、見られたら嫌だよね。

じゃあ、先生に家に持ち帰って完成させてきていいか聞いてみたら?

と言うと、

お母さん先生に聞いてくれる?

と甘ったれたことを言うもんだから、

そんなの自分で聞きなさい

と突き放したら、しぶしぶ明日の朝先生に話しかけるセリフを考え始めた。

ここも彼の弱点。

困ったことを困ったと自分で発信できないところ。

怒られるのが怖くて先生に聞けないところ。

でもなにごとも訓練しないとできるようにはならないし、いつまでも私を頼りにされても困る。

憂鬱な表情で学校に行った彼は、明るい顔で「ほとんど終わっていない図工の作品」を持って帰ってきた。

ちゃんと言えたらしい。

とりあえずホッ

私はあまり手を出さないようにして(本当はすごく手を出したい)、アドバイスのみ。

そっと見守るスタイルでなんとか二日かけて完成。

週明けに学校へ持って行って、無事提出できたのでした。

 

周りとの差がだんだん開いてくる中学年

3年生のあたりから、苦手な分野で周りとの差が開いてくるかもしれません

と年長の頃に療育の先生が予言していたのは、こういうことか。

 

どうやら創作キットみたいのを渡され、先生の説明を聞いて一斉に取り掛かるらしい図工の授業。

彼の問題点は大きく2つ。

①何をテーマにして作ればいいか、パッとアイディアが沸いてこない

②先生の長い説明中に魂が抜けるから(注意力散漫)、やり方がわからなくなる

細々見ていくともっとあるんだけど

私が思うに、この2つがポイントかなと思っている。

①に関しては最悪、教科書の見本をそっくり真似るなり、ごく単純なデザインにするなりして上手かどうかは気にしないってことでいいと思う。

ただ②の説明を聞けないってのが厄介なんだよなぁ。

どんな人だって話を聞いてなければ理解できないし、ましてや苦手な事ならささッと簡単に取り組むことはできない。

聞かなきゃいけないと分かっちゃいるけど聞いていられない。

それが発達障害ということ。

集中して聞きたいけど、途中で余計なことを考えてしまう。

これは長男を責めたところで、いきなりできるようになるもんではない。

 

何していいかわからない、そんな時は周りを見てみんなの動きを真似するんだよ!

と普段から言い聞かせているものの、今回運悪く彼の席は一番後ろの両隣空席。

みんなを見ても何しているかわからなかったらしい。

あの~。ほとんど作品出来上がってないけど、図工の二時間は何してたわけ?

と聞いたところ、

う~んとね…なんかね…

何をすればいいかわからないまま、とりあえずなんかやってます風を装うために絵の具を水で溶かしたりして二時間過ごしていたらしい。

自分に置き換えて考えてみると、すっごく切ない二時間…(´;ω;`)ウッ…

そういう時は、恥ずかしいかもしれないけどわからないことを先生にちゃんと聞きなよ

と伝えて、なんとか今回の図工は幕を閉じた。

そしてまた次の図工でも同じような事を繰り返す訳なのです😞

困ったなぁ。ほんと

 

 

我が家は得意なものを伸ばす方針

そんな図工できないクンの彼にも得意な事はある訳で、算数、特に計算がすごく早いし正確。

担任の先生曰く「二年生で一番計算が早く、私より早いです」とのこと。

そりゃあそうでしょうね。

小さいうちから狂ったように数字ばかり見てきていますからね。。。

 

▽▽数字を楽しむ息子▽▽

 

私も夫も苦手な部分をなんとかしよう!ではなく、得意なものをどんどん伸ばそう!と思っているタイプなので、

正直言って図工なんて全然できなくても構わない。

だけどやっぱり本人が上手になりたい、ヘタだとからかわれたくない、と思っているようなので

出来るかぎりのサポートはしてあげたいなぁと思う。

小学校のうちから選択授業ができればいいのにね☆

 

▽▽宇宙・数字が好き▽▽

【興味ある事】こどもの好きなことと探求心を応援する応援団長

宇宙のロマンを求める5歳児図鑑を持ち歩く男最近、宇宙に興味を持ちだした長男トッテン。持ち前の探求心を遺憾なく発揮し、YouTubeで宇宙チャンネルを真剣に見たり、小学館の図鑑NEO の「宇宙」をじっと眺めています。好きな事への熱意がすごい!羨ましくなるくらい。

続きを見る

 

 

にほんブログ村に参加してます!

ボタンのどれかをポチッとしてもらえると
モチベーションが上がって元気が出ます!!

よろしくお願いします!

⇩⇩⇩

数字とエレベーター - にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村 子育てブログへ

楽天ROOMも始めました!

私のおすすめ商品がたくさんなので、のぞいてみてもらえると嬉しいです♪

  • この記事を書いた人

スー

初めまして!ご覧いただきありがとうございます(o^^o)北海道在住のスーと申します。 6歳と4歳の息子達がいます。 長男は発達障害で次男は未受診のグレー。 子育てって本当に修行。お母さんやめたくなる事だって多々あります。でも笑顔と寝顔を見てなんとか乗り切ってます(^^) そんな毎日の奮闘日記とオススメ情報を載せていきたいと思います。楽天大好きなので楽天ROOMも作成しました!良かったらのぞいてみてくださいm(._.)m いろいろわからないことも多く不慣れですが、どうぞ宜しくお願いします。

-子育て, 小学校, 長男について
-, , , ,

© 2024 数字とエレベーター